【ダンジョンメーカー】魔王一覧!おすすめ魔王と使い方【攻略】

「ダンジョンメーカー」の攻略記事です。

ダンジョンメーカーの魔王一覧とおすすめ魔王とその使い方を紹介しています。

魔王一覧

初期状態ではレベル10が最大。覚醒パックの「魔王の覚醒」を解放するか、課金パックを購入することでレベル15までレベルが上がるようになります。

リリス

権能

名称消費マナ効果
1画面をタップすると、もっとも近くにいる勇士に14のダメージを与えます。
魅了4現在戦闘中の敵全員に魅了を1与えます
禁断の恋10リリスのHPを15%回復させ、敵全員に魅了を2与えます。
服従20勇士全員に、自分に付与された魅了の10%分の衰弱、脆弱、鈍化を付与します。

スキル

レベル名称説明
1'権能:鞭'を使用できます。
2女王の命令'権能:鞭'使用時、ランダムな味方に加速を2付与します。
3魅了'権能:魅了'を使用できます。
4誘惑の鞭'権能:鞭'が、魅了状態の敵に200%のダメージを与えます。
5サキュバスゲーム開始時、サキュバス少女を連れた状態でスタートします。
6禁断の恋'権能:禁断の恋'を使用できます。
7長い鞭'権能:鞭'が他の敵1体に追加でダメージを与えます。
8快楽魔王が魅了状態の敵にダメージを与えるたび魔王のHPが2回復されます。
9サキュバス姉妹ゲーム開始時、サキュバス少女2体を連れた状態でスタートします。
10香水魔王部屋に入場した敵に魅了と集中を1ずつ与えます。
11服従'権能:服従'を使用できます。
12深い愛情勇士に付与された魅了数値1につき、被ダメージが5%増加します。
13放心魅了が付与されるとき、脆弱を1追加付与します。
14忠誠味方の魔物が死亡するたび、リリスの最大HPの4%分鎧を獲得します。
15女王様万歳'権能:服従'を使うと、勇士全員に魅了を追加で1付与します。

エリザベート

権能

名称消費マナ効果
噛みつき1画面をタップすると、もっとも近い勇士に13のダメージを与え、魔王には吸血を3(+0.6レベル)付与します。
吸血衝動4現在戦闘中の敵全員に18のダメージを与え、ダメージを与えた敵1体につき、魔王に吸血を2(+0.4レベル)付与します。
血の君主10魔王の最大HPの15%を消費します。勇士全員に消費したHP分のダメージを与え、魔王に鎧と激怒を付与します。
血流20魔王に付与された吸血を消費します。消費した数値の150%分、勇士全員にダメージを与えて魔物全員に同一数値分の吸血を付与します。

スキル

レベル名称説明
1噛みつき'権能:噛みつき'を使用できます。
2貧血'権能:噛みつき'でダメージを与えた敵に衰弱を1付与します。
3コウモリの群れ'権能:吸血衝動'を使用できます。
4血の渇き魔王に付与された吸血数値1につき、'権能:噛みつき'のダメージ量が1増加します。
5ヴァンパイアヴァンパイア少女を所持した状態でゲームを開始します。
6血の君主'権能:血の君主'を使用できます。
7血の激怒吸血でHPを回復した分、激怒を獲得します。
8血の泉'権能:血の君主'使用時、魔王に'権能:血の君主'で消費したHPの50%の吸血を付与します。
9ヴァンパイア姉妹ヴァンパイア少女2体を連れた状態でゲームをスタートします。
10血の匂い魔王部屋に敵が侵入するたび、魔王に吸血3を付与します。
11血流'権能:血流'を使用できます。
12血の鎧吸血でHPを回復した数値の30%分、鎧を獲得します。
13血の循環HPが満タンのとき、吸血でHPを回復しても吸血数値が減少しません。
14吸血コウモリ'権能:吸血衝動'のダメージ量が、エリザベートに付与された吸血数値の30%分増加します。
15止血'権能:血流'を使用したとき、20%の確率で吸血数値が消費されません。

レベッカ

権能

名称消費マナ効果
闇の矢1画面をタップすると、もっとも近い勇士に13のダメージを与え、魔王には死体爆発を6(+魔王レベル1につき、1追加)付与します。
死の叫び4現在戦闘中の敵全員に18ダメージを与え、恐怖を2付与します。
生と死10モンスター全員に不死を2付与します。勇士全員に死体爆発を30(+魔王レベル1につき、1追加)付与します。
腐敗20敵全員に現在HPの10%%分のダメージを与え、ダメージを与えた分死体爆発を付与します。

スキル

レベル名称説明
1闇の矢'権能:闇の矢'を使用できます。
2闇の隙間'権能:闇の矢によるダメージを受けた敵が脆弱状態でない場合、脆弱を1付与します。
3死の叫び'権能:死の叫び'を使用できます。
4苦しい悲鳴'権能:死の叫び'によるダメージを与えた敵に脆弱を1付与します。
5不死の支援軍ゲーム開始時、リーパーを連れた状態でスタートします。
6生と死'権能:生と死'を使用できます。
7闇の導き'権能:闇の矢'が恐怖状態の的に死体爆発を2倍付与します。
8凝集された闇不死が発動すると、HPを50%回復します。
9不死の増援軍ゲーム開始時、リッチ少女を連れた状態でスタートします。
10恐怖の部屋魔王部屋に入場した勇士に恐怖を3与えます。
11腐敗'権能:腐敗'が使用可能になります
12魂の侵食味方の魔物が倒れるたび、レベッカが不死を1獲得します。
13霊の矢レベッカに付与された不死数値1につき、'権能:闇の矢'のダメージ量が8%増加します。
14膨張死体爆発のダメージ範囲が死んだ勇士のいる地域に変更されます。
15腐った肉'権能:腐敗'のダメージ量が15%増加します。

エマ

権能

名称消費マナ効果
断ち割り1画面をタップすると、最も近い勇士に18のダメージを与え、魔王には激怒6(+魔王レベル1につき、1追加)を付与します。
戦闘の雄叫び4現在戦闘中の敵全員に10のダメージを与え、気絶を1付与します。魔王に激怒でダメージを与えた敵1体につき、1(+魔王レベル1につき0.2追加)を付与します。
怒り爆発10魔王の激怒をすべて消費します。消費した激怒の数値分、勇士全員にダメージを与えて気絶を1付与します。
士気増進20ダンジョンに配置された魔物1体につき、エマが6(+魔王レベル1につき、0.5追加)の激怒を獲得します。

スキル

レベル名称説明
1断ち割り'権能:断ち割り'を使用できます。
2応援'権能:断ち割り'を使うとダンジョン内のランダムなモンスターにも同じ数値の激怒を付与します。
3戦闘の雄叫び'権能:戦闘の雄叫び'を使用できます。
4強い叫び'権能:断ち割り'が気絶状態の敵に2倍のダメージを与えます。
5ミノタウルスゲーム開始時、ミノタウロス少女を連れた状態でスタートします。
6怒り爆発'権能:怒り爆発'を使用できます。
7防具割り'権能:断ち割り'でダメージを与えると、脆弱を追加で0を付与します。
8苦痛耐え怒り爆発*1で消費した激怒の50%分、鎧を獲得します。
9ミノタウルス姉妹ゲーム開始時、ミノタウルス少女2体を連れた状態でスタートします。
10圧迫魔王部屋に入場した敵に気絶*2を3与えます。
11士気増進'権能:士気増進'が使用可能になります
12復讐の念味方の魔物が倒れるたび、エマは倒れた魔物のレベル分激怒を獲得します。
13血気旺盛エマが激怒を獲得するたび、最大HPの1%分HPを回復します。
14怒り集中集中状態のとき、獲得する激怒の数値が20%増加します。
15励まし'権能:士気増進'で獲得した激怒の10%分、すべての魔物に激怒を付与します。

ターニャ

権能

名称消費マナ効果
焼き払い1画面をタップすると、もっとも近い勇士に16のダメージを与え、魔王には火傷を6(+魔王レベル1につき、3追加)付与します。
燃え上がる意志4モンスター全員に集中と加速を3付与します。
生きる爆弾10火傷状態の勇士全員に爆発を起こします。爆発はその勇士の火傷をすべて消費し、その地域内の勇士全員に火傷数値の300%分のダメージを与えます。
燃焼20勇士全員に現在HPの15%分の火傷を付与します。

スキル

レベル名称説明
1焼き払い'権能:焼き払い'を使用できます。
2火炎爆発'権能:焼き払い'で敵を退治すると爆発を起こし、敵の火傷数値分周りにダメージを与えます。
3燃え上がる意志'権能:燃え上がる意志'を使用できます。
4勝戦報勇士が倒れると魔王に加速1を付与します。
5フェニックスゲーム開始時、フェニックスを連れた状態でスタートします。
6生きる爆弾'権能:生きる爆弾'を使用できます。
7完全燃焼魔王が加速状態の時に、'権能:焼き払い'を使うと、加速1を消費して2倍のダメージを与えます。
8花火'権能:生きる爆弾'で倒した敵1体につき、モンスター全員に加速と集中を0付与します。(0付与は明らかにおかしいので誤植。実際の効果は要検証)
9イフリートゲーム開始時、イフリート少女を連れた状態でスタートします。
10興奮魔王部屋に敵が侵入するたび、魔王に加速を3付与します。
11燃焼'権能:燃焼'が使用可能になります
12興奮加速が付与されるたび、攻撃力の10%分激怒を獲得します。
13過速自分に付与された加速数値1につき、通常行動速度が1%増加します。
14熱せされた武器すべての勇士が罠による被ダメージの15%分の火傷を獲得します。
15燃え上がる熱気脆弱状態の敵に'権能:燃焼'で付与される火傷の数値が30%増加します。

フロリア

権能

名称消費マナ効果
養分吸収1画面をタップすると、最も近い勇士に15のダメージを与え、魔王には種を1付与します。
自然の守り4モンスター全員に甦りを30(+魔王レベル1につき、3追加)付与します。また種を最大5個消費し、消費した種分吸収を付与します。
浄化10種をすべて消費し、勇士全員に消費した種1つにつき50ダメージを与えます。
収穫20現在戦闘中の敵1体につき、魔王に種を1付与します。

スキル

レベル名称説明
1養分吸収'権能:養分吸収'を使用できます。
2小さな種'権能:養分吸収'で敵を退治すると、追加で種を1獲得します。
3自然の守り'権能:自然の守り'を使用できます。
4守護の実魔王が敵からダメージを受けた時、種を3個消費して敵からの被ダメージを無効化します。
5ニンフゲーム開始時、ニンフ少女を連れた状態でスタートします。
6浄化'権能:浄化'を使用できます。
7自然の力魔王に付与された種1つにつき、敵に与えるダメージが0%増加します。
8調和'権能:浄化'の使用時0%の確率で種が消費されません。
9エントゲーム開始時、エント少女を連れた状態でスタートします。
10魔王部屋に勇士が侵入するたび、魔王に種を3付与します。
11収穫'権能:収穫'が使用可能になります。
12木皮戦闘開始時、魔物全員に吸収を1付与します。
13自然戦闘開始時、魔物配置済みの戦闘部屋1つにつき、フロリアが種を1個獲得します。
14弾力自分に付与された吸収1スタックにつき、防御力が1%増加します。
15自然に戻れ味方の魔物が倒れるたび、フロリアが種を1個獲得します。

メリエール

権能

名称消費マナ効果
冷気の矢1画面をタップすると、もっとも近い勇士に14のダメージを与えて鈍化を1付与します。
4戦闘中の敵に気絶を1付与し、移動中の敵を1間移動不可状態にします。鈍化状態の的には追加で呆けを1付与します。
波打ち10モンスター全員に回避と加速を2付与し、勇士全員に鈍化と呆けを2付与します。
水しぶき202秒ごとに勇士全員に鈍化を5付与します。5回まで繰り返されます。

スキル

レベル名称説明
1冷気の矢権能:冷気の矢'を使用できます。
2極寒権能:冷気の矢'で加速状態の敵にダメージを与えると、加速を1減少させます。
3'権能:波'を使用できます。
4荒波'権能:波'が対象に魔王のレベル分のダメージを与えます。
5アイスゴーレムゲーム開始時、アイスゴーレムを連れた状態でスタートします。
6波打ち'権能:波打ち'を使用できます。
7浄化の波'権能:波打ち'の使用時、味方全員に付与されたデバフが解除されます。
8治癒の波'権能:波打ち'がモンスター全員のHPを最大値まで回復させます。
9アイスゴーレムゲーム開始時、アイスゴーレムを連れた状態でスタートします。
10水の祝福魔王部屋に勇士が侵入するたび、魔王に回避を3付与します。
11水しぶき'権能:水しぶき'が使用可能になります
12あられ'権能:冷気の矢'でダメージを与えるとき、15%の確率で気絶を1付与します。
13トラウマ呆け状態のとき、罠によるダメージを受けた勇士は衰弱を1獲得します。
14凍てつく寒気対象に付与された鈍化1スタックにつき、'権能:冷気の矢'のダメージ量が30%増加します。
15水の流れ'権能:水しぶき'の繰り返し回数が3増加します。

おすすめ魔王と使い方

メリエール

レベル8まで成長させることで「波打ち」で全モンスターのHPが回復するようになります。また、「波打ち」はデバフを解除することができるため、120階などのデバフがかかるボス部屋でかなり役に立ちます。

メリエール運用方法としては、「波打ち」連打で高耐久戦略をとることをお勧めします。

フロリア

権能「自然の守り」が強力。継続的に蘇りを付与することで、モンスター達の耐久力が大幅にアップします。

フロリアの運用方法としては、モンスター部屋を大量に設置してモンスターハウス戦略で耐久戦を挑むのがおすすめです。権能は「自然の守り」連打です。

ターニャ

権能「燃え上がる意思」が強力。集中と加速をモンスター全員に付与できることでモンスター達の攻撃力を底上げできる。

ターニャの運用方法は、とにかく「燃え上がる意思」連打。

エマ

権能「断ち割り」で貯めた激怒を権能「怒り爆発」で放出し、敵全体に大ダメージを与えることが出来ます。

エマの運用方法は、権能「断ち割り」でできるだけ激怒を貯めて、敵をギリギリまで引き付けて権能「怒り爆発」で敵の一網打尽を狙います。戦闘部屋「戦争の角笛」との相性もいいので最優先で配置していくといいでしょう。

レベッカ

「不死が発動するとHPを50%回復する」能力と権能「生と死」を使いながら魔王部屋で戦うことを得意とするちょっと変わった魔王です。

レベッカの運用方法としては、氷矢+あこや貝のコンボでダンジョンを満たしつつ、権能「生と死」で死体爆発と不死を付与していきます。敵が魔王部屋に固まってきたら、権能「死の叫び」を連打します。

こちらもどうぞ

「ダンジョンメーカー」の攻略目標である340日を突破するための攻略方法をネット上から集めてまとめてみました。 それぞれ共通している部分や、違う部分があり、ダンジョンメーカーの攻略の多様性を感じます。

ダンジョンメーカー攻略記事一覧